トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 拒絶された原爆展
タイトルヨミ キョゼツ/サレタ/ゲンバクテン
タイトル標目(ローマ字形) Kyozetsu/sareta/genbakuten
サブタイトル 歴史のなかの「エノラ・ゲイ」
サブタイトルヨミ レキシ/ノ/ナカ/ノ/エノラ/ゲイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rekishi/no/naka/no/enora/gei
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:An exhibit denied
著者 マーティン・ハーウィット‖[著]
著者ヨミ ハーウィット,マーティン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Harwit,Martin
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マーティン/ハーウィット
著者標目(ローマ字形) Hauitto,Matin
著者標目(著者紹介) 1931年チェコスロヴァキア生まれ。マサチューセッツ工科大学で物理学博士号取得。87年から95年までスミソニアン博物館館長を務める。現在、コーネル大学名誉教授。
記述形典拠コード 120001891920001
著者標目(統一形典拠コード) 120001891920000
著者 渡会/和子‖訳
著者ヨミ ワタライ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡会/和子
著者標目(ローマ字形) Watarai,Kazuko
記述形典拠コード 110001744320000
著者標目(統一形典拠コード) 110001744320000
著者 原/純夫‖訳
著者ヨミ ハラ,スミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原/純夫
著者標目(ローマ字形) Hara,Sumio
著者標目(付記事項(生没年)) 1942〜
記述形典拠コード 110002863140000
著者標目(統一形典拠コード) 110002863140000
責任表示に関する注記 監訳:山岡清二
件名標目(漢字形) 太平洋戦争(1941〜1945)
件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
件名標目(典拠コード) 511126300000000
件名標目(漢字形) 原子爆弾
件名標目(カタカナ形) ゲンシ/バクダン
件名標目(ローマ字形) Genshi/bakudan
件名標目(典拠コード) 510728600000000
出版者 みすず書房
出版者ヨミ ミスズ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Misuzu/Shobo
本体価格 ¥3800
内容紹介 95年の米・スミソニアン博物館の原爆展中止は記憶に新しい。負の歴史を巡る激烈な論争、原爆展企画から中止までの経過を、元館長自らが綴るドキュメント。日米の戦争観の差、ヒロシマ・ナガサキ問題を再考するに最適の書。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030060
ISBN(10桁) 4-622-04106-5
ISBNに対応する出版年月 1997.7
TRCMARCNo. 97032894
Gコード 08308678
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199707
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8005
出版者典拠コード 310000198250000
ページ数等 599,9p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.75
NDC9版 210.75
図書記号 ハキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 年表:p561〜565
掲載紙 日本経済新聞
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1044
『週刊新刊全点案内』号数 1039
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2016/05/22
ストックブックスコード SB
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160527
一般的処理データ 19970808 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ