| タイトル | クォークとジャガー |
|---|---|
| タイトルヨミ | クォーク/ト/ジャガー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koku/to/jaga |
| サブタイトル | たゆみなく進化する複雑系 |
| サブタイトルヨミ | タユミナク/シンカ/スル/フクザツケイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tayuminaku/shinka/suru/fukuzatsukei |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The quark and the jaguar |
| 著者 | マレイ・ゲルマン‖著 |
| 著者ヨミ | ゲル・マン,マーリ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Gell‐Mann,Murray |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マレイ/ゲルマン |
| 著者標目(ローマ字形) | Geru・Man,Mari |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年ニューヨーク生まれ。カリフォルニア工科大学の理論物理学の名誉教授。69年、クォーク理論の提唱などの業績によってノーベル物理学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120000105040002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000105040000 |
| 著者 | 野本/陽代‖訳 |
| 著者ヨミ | ノモト,ハルヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野本/陽代 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nomoto,Haruyo |
| 記述形典拠コード | 110000774460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000774460000 |
| 件名標目(漢字形) | 複雑系 |
| 件名標目(カタカナ形) | フクザツケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukuzatsukei |
| 件名標目(典拠コード) | 511639800000000 |
| 出版者 | 草思社 |
| 出版者ヨミ | ソウシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soshisha |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 複雑系の研究から何か凄いものが生まれようとしている。世界を複雑系としてとらえる事によって、従来の知の行きづまりの打開をはかり、複雑な現実の世界を理解しようと試みた刺激的な書。科学界の巨人が複雑系の解明に挑む。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7942-0774-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.8 |
| TRCMARCNo. | 97034331 |
| Gコード | 08313580 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199708 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4243 |
| 出版者典拠コード | 310000181130000 |
| ページ数等 | 451,7p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 404 |
| NDC9版 | 404 |
| 図書記号 | ゲク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1040 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1045 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 99 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211022 |
| 一般的処理データ | 19970822 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |