トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 私の見た南京事件
タイトルヨミ ワタクシ/ノ/ミタ/ナンキン/ジケン
タイトル標目(ローマ字形) Watakushi/no/mita/nankin/jiken
サブタイトル 日本人としていかに考えるべきか
サブタイトルヨミ ニホンジン/ト/シテ/イカニ/カンガエル/ベキカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihonjin/to/shite/ikani/kangaeru/bekika
著者 奥宮/正武‖著
著者ヨミ オクミヤ,マサタケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥宮/正武
著者標目(ローマ字形) Okumiya,Masatake
著者標目(著者紹介) 1909年高知県生まれ。第二次大戦中は海軍中佐、大本営海軍参謀。戦後、航空自衛隊、松下電器を経て、現在PHP研究所顧問。著書に「ミッドウェー」「太平洋戦争と十人の提督」など多数。
記述形典拠コード 110000230720000
著者標目(統一形典拠コード) 110000230720000
件名標目(漢字形) 南京大虐殺(1937)
件名標目(カタカナ形) ナンキン/ダイギャクサツ
件名標目(ローマ字形) Nankin/daigyakusatsu
件名標目(典拠コード) 510416400000000
件名標目(漢字形) 捕虜
件名標目(カタカナ形) ホリョ
件名標目(ローマ字形) Horyo
件名標目(典拠コード) 511378100000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1600
内容紹介 南京事件は重大な軍事的な出来事であったばかりでなく、日本の陸軍と政府が、いかに「捕虜の待遇に関する条約」を軽視していたかが問われた事件である。南京事件の目撃者が、自らの体験と当時の国際法という視点から語る。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030060
ISBN(10桁) 4-569-55761-9
ISBNに対応する出版年月 1997.9
TRCMARCNo. 97034422
Gコード 08313491
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199709
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 217p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.7
NDC9版 210.74
図書記号 オワ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1040
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19970822
一般的処理データ 19970822 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ