もっとくわしいないよう

タイトル 近世の飢饉
タイトルヨミ キンセイ/ノ/キキン
タイトル標目(ローマ字形) Kinsei/no/kikin
シリーズ名 日本歴史叢書新装版
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/レキシ/ソウショ/シンソウバン
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/rekishi/sosho/shinsoban
シリーズ名標目(典拠コード) 603536900000000
著者 菊池/勇夫‖著
著者ヨミ キクチ,イサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊池/勇夫
著者標目(ローマ字形) Kikuchi,Isao
著者標目(付記事項(生没年)) 1950〜
著者標目(著者紹介) 1950年青森県生まれ。立教大学文学部史学科、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、宮城学院女子大学教授。著書に「幕藩体制と蝦夷地」「飢饉の社会史」ほか。
記述形典拠コード 110000317120000
著者標目(統一形典拠コード) 110000317120000
件名標目(漢字形) 飢饉-歴史
件名標目(カタカナ形) キキン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kikin-rekishi
件名標目(典拠コード) 510631910010000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-江戸時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-エド/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-edo/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814340000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
本体価格 ¥2600
内容紹介 江戸時代の日本は多数の餓死者を出した飢饉を六度経験した。冷害や風水害などの天災が発生した時、なぜ凶作に止まらず、飢饉にまで至ったのか。国家や社会との関係、実態・特質の解明を通して近世という時代を考える。
ジャンル名 20
ISBN(10桁) 4-642-06654-3
ISBNに対応する出版年月 1997.9
TRCMARCNo. 97035493
Gコード 08315405
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199709
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者典拠コード 310000200790000
ページ数等 260,7p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 611.39
NDC9版 611.39
図書記号 キキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p249〜256 関係年表:p257〜260
『週刊新刊全点案内』号数 1041
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20020614
一般的処理データ 19970829 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ