タイトル
|
徳川慶喜のすべて
|
タイトルヨミ
|
トクガワ/ヨシノブ/ノ/スベテ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokugawa/yoshinobu/no/subete
|
著者
|
小西/四郎‖編
|
著者ヨミ
|
コニシ,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小西/四郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Konishi,Shiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1912年兵庫県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。文部省維新史料編修官を経て東京大学史料編纂所教授となり、1973年定年退職。著書に「錦絵幕末明治の歴史」など。1996年没。
|
記述形典拠コード
|
110000401620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000401620000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
徳川/慶喜
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
トクガワ,ヨシノブ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Tokugawa,Yoshinobu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000677990000
|
出版者
|
新人物往来社
|
出版者ヨミ
|
シン/ジンブツ/オウライシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shin/Jinbutsu/Oraisha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
明治維新のキー・パースン徳川慶喜を検証。慶喜の出自とその兄弟、将軍後見職時代、禁裏守衛総督時代、戊辰戦争、外交政策、ブレーン、女性、幕閣、家族、側近など慶喜のすべてを描く。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(10桁)
|
4-404-02525-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.9
|
TRCMARCNo.
|
97036667
|
Gコード
|
08318325
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199709
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3306
|
出版者典拠コード
|
310000175700000
|
ページ数等
|
294p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC9版
|
289.1
|
図書記号
|
トト
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
徳川慶喜年譜 祖田浩一編:p267〜275 徳川慶喜参考文献書籍 比屋根かをる編:p277〜280 徳川慶喜関係論文・文献目録 小山田和夫 高坂裕之編:p281〜289
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1042
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19970905 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|