| タイトル | なぜディベートをするのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ディベート/オ/スルノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/dibeto/o/surunoka |
| サブタイトル | Reasons for debating |
| サブタイトルヨミ | リーズンズ/フォー/ディベーティング |
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Reasons for debating |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rizunzu/fo/dibetingu |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Reasons/for/debating |
| 著者 | ピーター・ミルワード‖著 |
| 著者ヨミ | ミルワード,ピーター |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Milward,Peter |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ピーター/ミルワード |
| 著者標目(ローマ字形) | Miruwado,Pita |
| 著者標目(著者紹介) | 1925年ロンドン生まれ。オックスフォード大学卒業後来日。カトリック司祭。現在、上智大学名誉教授、東京純心女子大学教授。著書に「イギリス人と日本人」など多数。 |
| 記述形典拠コード | 120000203890001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000203890000 |
| 件名標目(漢字形) | 会議・討論のしかた |
| 件名標目(カタカナ形) | カイギ/トウロン/ノ/シカタ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaigi/toron/no/shikata |
| 件名標目(典拠コード) | 510404500000000 |
| 出版者 | 英友社 |
| 出版者ヨミ | エイユウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Eiyusha |
| 累積注記 | 本文は英語 |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 日本でディベートと称しているのは、実は政治や経済を論題に選び、実証的討論を戦わせる米国式のもの。本書はユーモラスな論題を選び、ウィット溢れる話術を競う英国式ディベートを英語で教授。 |
| ジャンル名 | 80 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | 本文は英語 |
| ISBN(10桁) | 4-7562-1029-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.9 |
| TRCMARCNo. | 97037254 |
| Gコード | 08319430 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199709 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0621 |
| 出版者典拠コード | 310000162080000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 809.6 |
| NDC9版 | 809.6 |
| 図書記号 | ミナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1043 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211022 |
| 一般的処理データ | 19970912 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |