| タイトル | トニ・モリスンの世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トニ/モリスン/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Toni/morisun/no/sekai |
| サブタイトル | 語られざる,語り得ぬものを求めて |
| サブタイトルヨミ | カタラレザル/カタリエヌ/モノ/オ/モトメテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Katararezaru/katarienu/mono/o/motomete |
| シリーズ名 | Sekaishiso seminar |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイ/シソウ/ゼミナール |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Sekaishiso seminar |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekai/shiso/zeminaru |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Sekaishiso/seminar |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601569700000000 |
| 著者 | 加藤/恒彦‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,ツネヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/恒彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Tsunehiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。「黒人研究の会」事務局長。著書に「アメリカ黒人女性作家の世界」「アメリカ黒人女性作家論」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110000274430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000274430000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Morrison,Toni |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | モリソン,トニ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Morison,Toni |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000209100000 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Shisosha |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 過去の黒人女性の生を現代のわたしたちの中に取り戻し、いまを生きる力に融合し得る、モリスン文学の源泉と思想を探る。70年代のアメリカ黒人女性作家の伸びやかで自信と誇りにあふれたエネルギーを伝える。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050030020 |
| ISBN(10桁) | 4-7907-0679-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.12 |
| TRCMARCNo. | 97047985 |
| Gコード | 08344042 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199712 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3868 |
| 出版者典拠コード | 310000179100000 |
| ページ数等 | 260p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 930.28 |
| NDC9版 | 930.278 |
| 図書記号 | カトモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 日本におけるトニ・モリスン研究書誌:p256〜260 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1053 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19971121 |
| 一般的処理データ | 19971121 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |