| タイトル | 世界美術史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ビジュツシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/bijutsushi | 
| 著者 | 木村/重信‖著 | 
| 著者ヨミ | キムラ,シゲノブ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/重信 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Shigenobu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1925年京都府生まれ。京都大学文学部卒業。現在、京都市立芸術大学及び大阪大学の名誉教授。国立国際美術館館長。世界各地でフィールド・ワークを行う。著書に「美術の始源」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000339020000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000339020000 | 
| 件名標目(漢字形) | 美術-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsu-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 511326010100000 | 
| 出版者 | 朝日新聞社 | 
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha | 
| 本体価格 | ¥15000 | 
| 内容紹介 | 先史時代から現代まで、古今東西南北にわたり、建築、彫刻、絵画、工芸の諸分野の美術品をとりあげて詳しく解説。これまであまり紹介されていないアフリカやアジア、オセアニア、中・南米の美術も多くとりあげる。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-02-257197-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.11 | 
| TRCMARCNo. | 97048418 | 
| Gコード | 08344997 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199711 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 | 
| 出版者典拠コード | 310000158760000 | 
| ページ数等 | 519p | 
| 大きさ | 31cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 702 | 
| NDC9版 | 702 | 
| 図書記号 | キセ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1060 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1053 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980808 | 
| 一般的処理データ | 19971121 1997 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |