タイトル | グリム童話集 |
---|---|
タイトルヨミ | グリム/ドウワシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gurimu/dowashu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 714108800000000 |
巻次 | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
タイトル標目(全集コード) | 301210 |
シリーズ名 | 岩波少年文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ショウネン/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shonen/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600656100000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2143 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2143 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002143 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 010089 |
著者 | グリム‖[著] |
著者ヨミ | グリム,ヤーコプ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Grimm,Jacob |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | グリム |
著者標目(ローマ字形) | Gurimu,Yakopu |
著者標目(著者紹介) | 兄はヤーコプ。弟はヴィルヘルム。19世紀前半、ドイツ各地の民話や伝説を独自の形で再話化。著書に「金のがちょう」「ほしのぎんか」など多数。 |
記述形典拠コード | 120000115730005 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000115730000 |
著者ヨミ | グリム,ヴィルヘルム |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Grimm,Wilhelm |
著者標目(ローマ字形) | Gurimu,Biruherumu |
記述形典拠コード | 120000115770003 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000115770000 |
著者 | 相良/守峯‖訳 |
著者ヨミ | サガラ,モリオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 相良/守峯 |
著者標目(ローマ字形) | Sagara,Morio |
記述形典拠コード | 110000445730000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000445730000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥700 |
内容紹介 | ドイツの国中からグリム兄弟が集めた200編以上の童話。その中から、おなじみの「いばら姫」「ヘンゼルとグレーテル」「赤ずきん」をはじめ、独特のおかしさとこわさを持つ20編を収録。84年刊の再刊。 |
ジャンル名 | 98 |
ジャンル名(図書詳細) | 220050020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
ISBN(10桁) | 4-00-112143-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 1997.11 |
TRCMARCNo. | 97048526 |
Gコード | 08344061 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199711 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 324p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC8版 | 943 |
NDC9版 | 943.6 |
図書記号 | ググ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 1 |
利用対象 | B3 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1053 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20120203 |
一般的処理データ | 19971121 1997 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | いばら姫 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | イバラヒメ |
タイトル(ローマ字形) | Ibarahime |
収録ページ | 9-18 |
タイトル | カエルの王さま |
タイトル(カタカナ形) | カエル/ノ/オウサマ |
タイトル(ローマ字形) | Kaeru/no/osama |
収録ページ | 19-30 |
タイトル | ネコとネズミのともぐらし |
タイトル(カタカナ形) | ネコ/ト/ネズミ/ノ/トモグラシ |
タイトル(ローマ字形) | Neko/to/nezumi/no/tomogurashi |
収録ページ | 31-39 |
タイトル | こわいことを知りたさに旅する人の話 |
タイトル(カタカナ形) | コワイ/コト/オ/シリタサ/ニ/タビスル/ヒト/ノ/ハナシ |
タイトル(ローマ字形) | Kowai/koto/o/shiritasa/ni/tabisuru/hito/no/hanashi |
収録ページ | 40-67 |
タイトル | オオカミと七ひきの子ヤギ |
タイトル(カタカナ形) | オオカミ/ト/ナナヒキ/ノ/コヤギ |
タイトル(ローマ字形) | Okami/to/nanahiki/no/koyagi |
収録ページ | 68-77 |
タイトル | 忠臣ヨハネス |
タイトル(カタカナ形) | チュウシン/ヨハネス |
タイトル(ローマ字形) | Chushin/yohanesu |
収録ページ | 78-98 |
タイトル | 十二人きょうだい |
タイトル(カタカナ形) | ジュウニニン/キョウダイ |
タイトル(ローマ字形) | Juninin/kyodai |
収録ページ | 99-113 |
タイトル | にいさんと妹 |
タイトル(カタカナ形) | ニイサン/ト/イモウト |
タイトル(ローマ字形) | Niisan/to/imoto |
収録ページ | 114-133 |
タイトル | ラプンツェル |
タイトル(カタカナ形) | ラプンツェル |
タイトル(ローマ字形) | Rapuntseru |
収録ページ | 134-145 |
タイトル | 森の中の三人の小びと |
タイトル(カタカナ形) | モリ/ノ/ナカ/ノ/サンニン/ノ/コビト |
タイトル(ローマ字形) | Mori/no/naka/no/sannin/no/kobito |
収録ページ | 146-160 |
タイトル | ヘンゼルとグレーテル |
タイトル(カタカナ形) | ヘンゼル/ト/グレーテル |
タイトル(ローマ字形) | Henzeru/to/gureteru |
収録ページ | 161-183 |
タイトル | 白ヘビ |
タイトル(カタカナ形) | シロヘビ |
タイトル(ローマ字形) | Shirohebi |
収録ページ | 184-194 |
タイトル | むぎわらと炭と豆 |
タイトル(カタカナ形) | ムギワラ/ト/スミ/ト/マメ |
タイトル(ローマ字形) | Mugiwara/to/sumi/to/mame |
収録ページ | 195-199 |
タイトル | 漁師とその妻の話 |
タイトル(カタカナ形) | リョウシ/ト/ソノ/ツマ/ノ/ハナシ |
タイトル(ローマ字形) | Ryoshi/to/sono/tsuma/no/hanashi |
収録ページ | 200-225 |
タイトル | いさましいちびの仕立屋 |
タイトル(カタカナ形) | イサマシイ/チビ/ノ/シタテヤ |
タイトル(ローマ字形) | Isamashii/chibi/no/shitateya |
収録ページ | 226-251 |
タイトル | 灰かぶり |
タイトル(カタカナ形) | ハイカブリ |
タイトル(ローマ字形) | Haikaburi |
収録ページ | 252-270 |
タイトル | 赤ずきん |
タイトル(カタカナ形) | アカズキン |
タイトル(ローマ字形) | Akazukin |
収録ページ | 271-279 |
タイトル | ブレーメンの音楽師 |
タイトル(カタカナ形) | ブレーメン/ノ/オンガクシ |
タイトル(ローマ字形) | Buremen/no/ongakushi |
収録ページ | 280-288 |
タイトル | 歌をうたう骨 |
タイトル(カタカナ形) | ウタ/オ/ウタウ/ホネ |
タイトル(ローマ字形) | Uta/o/utau/hone |
収録ページ | 289-295 |
タイトル | 三本の金の髪をもった鬼 |
タイトル(カタカナ形) | サンボン/ノ/キン/ノ/カミ/オ/モッタ/オニ |
タイトル(ローマ字形) | Sanbon/no/kin/no/kami/o/motta/oni |
収録ページ | 296-316 |