| タイトル | 埋もれた巨像 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウズモレタ/キョゾウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Uzumoreta/kyozo |
| サブタイトル | 国家論の試み |
| サブタイトルヨミ | コッカロン/ノ/ココロミ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kokkaron/no/kokoromi |
| シリーズ名 | 同時代ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ドウジダイ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Dojidai/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600663100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 324 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 324 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000324 |
| 著者 | 上山/春平‖著 |
| 著者ヨミ | ウエヤマ,シュンペイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上山/春平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueyama,Shunpei |
| 著者標目(著者紹介) | 1921年和歌山県生まれ。京都帝国大学文学部卒業。京都市立芸術大学学長。著書に「歴史と価値」「仏教思想の遍歴」「神々の体系」「日本文明史の構想」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000144440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000144440000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤原/不比等 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Fujiwara,Fuhito |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | フジワラ,フヒト |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000868240000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-奈良時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ナラ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-nara/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814600000 |
| 件名標目(漢字形) | 天皇制 |
| 件名標目(カタカナ形) | テンノウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tennosei |
| 件名標目(典拠コード) | 511197900000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 大宝律令・平城京・日本書紀に着目し、天皇家のかげで実質的に制作主体となった藤原不比等を「埋もれた巨像」として発掘。天皇制の形成の秘密を、国家デザインの制作者の側から捉え直す。78年刊の再刊。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(10桁) | 4-00-260324-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.11 |
| TRCMARCNo. | 97048958 |
| Gコード | 08342460 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199711 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 294p |
| 大きさ | 16cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.35 |
| NDC9版 | 210.35 |
| 図書記号 | ウウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1054 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19971128 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |