| タイトル | なぜ「従軍慰安婦」を記憶にきざむのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナゼ/ジュウグン/イアンフ/オ/キオク/ニ/キザム/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naze/jugun/ianfu/o/kioku/ni/kizamu/noka |
| サブタイトル | 十代のあなたへのメッセージ |
| サブタイトルヨミ | ジュウダイ/ノ/アナタ/エノ/メッセージ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Judai/no/anata/eno/messeji |
| 著者 | 西野/瑠美子‖著 |
| 著者ヨミ | ニシノ,ルミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西野/留美子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishino,Rumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年長野県生まれ。ルポライター。中国「慰安婦」裁判を支援する会共同代表。日本の戦争責任資料センター幹事。著書に「従軍慰安婦と十五年戦争」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001739420001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001739420000 |
| 件名標目(漢字形) | 日中戦争(1937〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニッチュウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nitchu/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 510393400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 慰安婦 |
| 件名標目(カタカナ形) | イアンフ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ianfu |
| 件名標目(典拠コード) | 510490100000000 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版者ヨミ | アカシ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akashi/Shoten |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 慰安婦はどのように連行され、どのような日々を送ったのか。教科書問題が取り沙汰される中、慰安婦問題を女性の人権を守るという普遍的な立場に立ち、解り易く語る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 |
| ISBN(10桁) | 4-7503-0984-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.11 |
| TRCMARCNo. | 97051043 |
| Gコード | 08350703 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199711 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0182 |
| 出版者典拠コード | 310000159650000 |
| ページ数等 | 223p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.7 |
| NDC9版 | 210.74 |
| 図書記号 | ニナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1055 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19971205 |
| 一般的処理データ | 19971205 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |