タイトル | 恐竜復元 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウリュウ/フクゲン |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyoryu/fukugen |
シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/カガク/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/kagaku/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603209900000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 57 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 57 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000057 |
著者 | 犬塚/則久‖著 |
著者ヨミ | イヌズカ,ノリヒサ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 犬塚/則久 |
著者標目(ローマ字形) | Inuzuka,Norihisa |
著者標目(著者紹介) | 1948年青森県生まれ。京都大学大学院修了。東京大学医学部解剖学教室助手、東京芸術大学美術学部美術解剖学非常勤講師を併任。著書に「デスモスチルスの復元」など。 |
記述形典拠コード | 110000110350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000110350000 |
件名標目(漢字形) | 恐竜 |
件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
件名標目(典拠コード) | 510661000000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 博物館で見る恐竜の骨格標本は、どんなふうにして組み立てるのか? 骨のつなぎ方に無理はないか、どんな動きをして暮らしていたかなど、想像力をはたらかせて恐竜の真の骨格像に迫る方法を紹介。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 130060060000 |
ISBN(10桁) | 4-00-006557-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 1997.12 |
TRCMARCNo. | 98000852 |
Gコード | 08356069 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199712 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 119p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 457.87 |
NDC9版 | 457.87 |
図書記号 | イキ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1058 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19971226 |
一般的処理データ | 19971226 1997 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |