タイトル
|
プラトンの呪縛
|
タイトルヨミ
|
プラトン/ノ/ジュバク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Puraton/no/jubaku
|
サブタイトル
|
二十世紀の哲学と政治
|
サブタイトルヨミ
|
ニジッセイキ/ノ/テツガク/ト/セイジ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nijisseiki/no/tetsugaku/to/seiji
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
20セイキ/ノ/テツガク/ト/セイジ
|
シリーズ名
|
Kodansha philosophia
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/フィロソフィア
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Kodansha philosophia
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/firosofia
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Kodansha/philosophia
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603834500000000
|
著者
|
佐々木/毅‖著
|
著者ヨミ
|
ササキ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木/毅
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年秋田県生まれ。東京大学法学部卒業。現在、東京大学法学部教授。政治学、政治思想史専攻。著書に「アメリカの保守とリベラル」「政治はどこへ向かうのか」など。
|
記述形典拠コード
|
110000453040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000453040000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Platōn
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Puraton
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
プラトン
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000234200000
|
件名標目(漢字形)
|
政治思想-ヨーロッパ
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイジ/シソウ-ヨーロッパ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiji/shiso-yoroppa
|
件名標目(典拠コード)
|
511047720080000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
西欧世界にとって思想的伝統の原点であるプラトンは、理想国家の提唱者なのか、全体主義の擁護者なのか。プラトンを巡る激しい論戦を通じて、今世紀の哲学と政治思想の潮流を点検し、現代に警鐘をならす。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-208938-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.1
|
TRCMARCNo.
|
98002048
|
Gコード
|
08361183
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199801
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
276p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
311.23
|
NDC9版
|
311.23
|
図書記号
|
サプ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
和辻哲郎文化賞
|
賞の回次(年次)
|
第11回
|
掲載紙
|
読売新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1060
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1068
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060428
|
一般的処理データ
|
19980116 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|