タイトル | 高村光太郎美に生きる |
---|---|
タイトルヨミ | タカムラ/コウタロウ/ビ/ニ/イキル |
タイトル標目(ローマ字形) | Takamura/kotaro/bi/ni/ikiru |
シリーズ名 | ART&WORDS |
シリーズ名標目(カタカナ形) | アート/アンド/ワーズ |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | ART&WORDS |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ato/ando/wazu |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ART/&/WORDS |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604681700000001 |
著者 | 高村/光太郎‖作品・詩文 |
著者ヨミ | タカムラ,コウタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高村/光太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Takamura,Kotaro |
著者標目(著者紹介) | 1883年生まれ。東京美術学校卒業。彫刻家、詩人。詩集に「道程」「智恵子抄」他。1956年没。 |
記述形典拠コード | 110000590040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000590040000 |
著者 | 北川/太一‖編 |
著者ヨミ | キタガワ,タイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北川/太一 |
著者標目(ローマ字形) | Kitagawa,Taichi |
記述形典拠コード | 110000325780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000325780000 |
著者 | 高村/規‖撮影 |
著者ヨミ | タカムラ,タダシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高村/規 |
著者標目(ローマ字形) | Takamura,Tadashi |
記述形典拠コード | 110002032280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002032280000 |
出版者 | 二玄社 |
出版者ヨミ | ニゲンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nigensha |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 彫刻家と詩人として日本の近代芸術に新しい美の扉を押し開いた高村光太郎は、時に画家であり心に残る文字の書き手であり、多くの文章も残している。それら光太郎の作品と詩文で構成し、光太郎・智恵子の写真を添えた画文集。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
ISBN(10桁) | 4-544-02073-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.1 |
TRCMARCNo. | 98002234 |
Gコード | 08361970 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199801 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5702 |
出版者典拠コード | 310000187860000 |
ページ数等 | 115,12p |
大きさ | 24cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 708 |
NDC9版 | 708.7 |
図書記号 | タタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1060 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080905 |
一般的処理データ | 19980116 1998 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |