| タイトル | 流星の如く | 
|---|---|
| タイトルヨミ | リュウセイ/ノ/ゴトク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ryusei/no/gotoku | 
| サブタイトル | 幕末維新・水戸藩の栄光と苦境 | 
| サブタイトルヨミ | バクマツ/イシン/ミトハン/ノ/エイコウ/ト/クキョウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bakumatsu/ishin/mitohan/no/eiko/to/kukyo | 
| 著者 | 瀬谷/義彦‖著 | 
| 著者ヨミ | セヤ,ヨシヒコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬谷/義彦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Seya,Yoshihiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1914年生まれ。茨城大学名誉教授。著書に「水戸の斉昭」ほか。 | 
| 記述形典拠コード | 110000556950000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000556950000 | 
| 著者 | 鈴木/暎一‖著 | 
| 著者ヨミ | スズキ,エイイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/暎一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Eiichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。茨城大学教授。著書に「藤田東湖」ほか。 | 
| 記述形典拠コード | 110000532930000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000532930000 | 
| 件名標目(漢字形) | 水戸藩 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ミトハン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Mitohan | 
| 件名標目(典拠コード) | 520347600000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-幕末期 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-バクマツキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-bakumatsuki | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103814630000 | 
| 出版者 | 日本放送出版協会 | 
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 徳川斉昭の藩政改革、水戸学の隆盛、大獄の嵐、大老暗殺、天狗党始末、最後の将軍慶喜と水戸藩、そして苦境の中での廃藩…。幕末維新の混迷期を生きぬかなければならなかった水戸藩の人々の思想と行動、争いをふり返る。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 | 
| ISBN(10桁) | 4-14-080347-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.1 | 
| TRCMARCNo. | 98003159 | 
| Gコード | 08364713 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199801 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 | 
| 出版者典拠コード | 310000189580000 | 
| ページ数等 | 222p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 213.1 | 
| NDC9版 | 213.1 | 
| 図書記号 | セリ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1067 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1061 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980808 | 
| 一般的処理データ | 19980123 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |