| タイトル | 将棋 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウギ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Shogi | 
| サブタイトル | 詰めるための戦法を豊富な図版で再現 めざせ名人位! | 
| サブタイトルヨミ | ツメル/タメ/ノ/センポウ/オ/ホウフ/ナ/ズハン/デ/サイゲン/メザセ/メイジンイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tsumeru/tame/no/senpo/o/hofu/na/zuhan/de/saigen/mezase/meijin'i | 
| シリーズ名 | わくわくチャレンジブックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ワクワク/チャレンジ/ブックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Wakuwaku/charenji/bukkusu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604803400000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 | 
| 件名標目(漢字形) | 将棋 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショウギ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shogi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510942300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 将棋 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウギ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shogi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540334000000000 | 
| 出版者 | フレーベル館 | 
| 出版者ヨミ | フレーベルカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan | 
| 累積注記 | 監修:前田祐司 | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 駒の基本的な動かし方から、先人たちのつくりあげた戦法・戦術、そして思考能力を鍛える詰め将棋に至るまで、将棋を楽しむためのテクニックを、大きな図版を豊富に用いて解説する。日本伝統のシミュレーション・ゲームガイド。 | 
| 児童内容紹介 | 将棋は相手の王をはやくたおした方が勝ちとなる戦争のシュミレーションのゲームである。そして世界最強の「頭脳ゲーム」といわれる。それぞれの駒の動き方、使い方を説明し、いくつかの戦法、王の囲いと攻めの基本形などを解説する。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010150020 | 
| ISBN(10桁) | 4-577-01824-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.2 | 
| TRCMARCNo. | 98005024 | 
| Gコード | 08368670 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199802 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 | 
| 出版者典拠コード | 310000194460000 | 
| ページ数等 | 151p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 796 | 
| NDC9版 | 796 | 
| 図書記号 | シ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1063 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080101 | 
| 一般的処理データ | 19980206 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |