| タイトル | 芭蕉のこころ |
|---|---|
| タイトルヨミ | バショウ/ノ/ココロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Basho/no/kokoro |
| シリーズ名 | <こころ>シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ココロ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kokoro/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604790700000000 |
| 著者 | 宗/左近‖著 |
| 著者ヨミ | ソウ,サコン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宗/左近 |
| 著者標目(ローマ字形) | So,Sakon |
| 著者標目(著者紹介) | 1919年福岡県生まれ。東京大学哲学科卒業。詩人。詩集に「宗左近詩集」「青氷柱」ほか、評論に「私の西欧美術ガイド」ほかがある。 |
| 記述形典拠コード | 110000559060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000559060000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松尾/芭蕉 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Matsuo,Basho |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マツオ,バショウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000912520000 |
| 出版者 | ほるぷ出版 |
| 出版者ヨミ | ホルプ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Horupu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 旅をすみ家とし、大自然のなかで生き、死ぬことをめざした松尾芭蕉。「野ざらし紀行」以下五つの紀行と連歌・俳句作品の中にわけ入り、芭蕉詩の誕生の現場に立ち会おうとする試み。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-593-57053-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.3 |
| TRCMARCNo. | 98012360 |
| Gコード | 08386254 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7791 |
| 出版者典拠コード | 310000197020000 |
| ページ数等 | 248p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 911.32 |
| NDC9版 | 911.32 |
| 図書記号 | ソバマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1070 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19980327 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |