| タイトル | スターリンの大テロル |
|---|---|
| タイトルヨミ | スターリン/ノ/ダイテロル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sutarin/no/daiteroru |
| サブタイトル | 恐怖政治のメカニズムと抵抗の諸相 |
| サブタイトルヨミ | キョウフ/セイジ/ノ/メカニズム/ト/テイコウ/ノ/ショソウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyofu/seiji/no/mekanizumu/to/teiko/no/shoso |
| 著者 | O.フレヴニューク‖著 |
| 著者ヨミ | フレヴニューク,O.V. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Khlevniuk,Oleg V. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | O/フレヴニューク |
| 著者標目(ローマ字形) | Furebunyuku,O.V. |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年生まれ。ウクライナのヴィンニツァ教育大学卒業。モスクワのソ連科学アカデミー・ソ連史研究所で歴史学博士号取。 |
| 記述形典拠コード | 120001919930001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001919930000 |
| 著者 | 富田/武‖訳 |
| 著者ヨミ | トミタ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富田/武 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tomita,Takeshi |
| 記述形典拠コード | 110001344950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001344950000 |
| 件名標目(漢字形) | ソビエト連邦-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソビエト/レンポウ-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sobieto/renpo-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520027810250000 |
| 件名標目(漢字形) | テロリズム |
| 件名標目(カタカナ形) | テロリズム |
| 件名標目(ローマ字形) | Terorizumu |
| 件名標目(典拠コード) | 510199300000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | スターリン体制の本質の現れともいえる大テロルはいかなるものだったのか。広範な資料に基づき、キーロフ暗殺以後も続く弾圧=強硬路線と穏健路線のジグザグの文脈の中で、1937年前後の固有の事情から解明を試みる。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060030000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-001067-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.3 |
| TRCMARCNo. | 98012915 |
| Gコード | 08380642 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 276p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 312.38 |
| NDC9版 | 312.38 |
| 図書記号 | フス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1070 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19980327 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |