タイトル
|
恐竜はっくつ記
|
タイトルヨミ
|
キョウリュウ/ハックツキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoryu/hakkutsuki
|
シリーズ名
|
たくさんのふしぎ傑作集
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Takusan/no/fushigi/kessakushu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602186700000000
|
著者
|
長谷川/善和‖文
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,ヨシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/善和
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Yoshikazu
|
記述形典拠コード
|
110000787180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000787180000
|
著者
|
夏目/義一‖絵
|
著者ヨミ
|
ナツメ,ヨシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
夏目/義一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Natsume,Yoshikazu
|
記述形典拠コード
|
110001248780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001248780000
|
件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
件名標目(典拠コード)
|
510661000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365100000000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
独特の生態系を持ち、古生物の化石が多く見つかるマダガスカル。調査隊を組織した著者が、現地調査から首長竜・草食竜を発見するまでの経緯をたどることによって発掘の方法、古生物の生態などを教える。85年刊の再刊。
|
児童内容紹介
|
アフリカ大陸の東にある大きな島マダガスカルは化石の島といわれる。著者たち5人の調査隊が恐竜はっくつに向かう。一行が別の調査隊と合流、はっくつ地を探すことから始めた実地体験を、絵やイラストをあげ、順を追って語る。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130030
|
ISBN(10桁)
|
4-8340-1507-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.4
|
TRCMARCNo.
|
98014026
|
Gコード
|
08389710
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199804
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者典拠コード
|
310000194200000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
457.87
|
NDC9版
|
457.87
|
図書記号
|
ハキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1071
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19980403 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|