タイトル | 親子の作法 |
---|---|
タイトルヨミ | オヤコ/ノ/サホウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Oyako/no/saho |
著者 | 船曳/建夫‖編著 |
著者ヨミ | フナビキ,タケオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 船曳/建夫 |
著者標目(ローマ字形) | Funabiki,Takeo |
著者標目(著者紹介) | 1948年生まれ。ケンブリッジ大学考古・人類学部社会人類学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「国民文化が生まれる時」「知の技法」ほか。 |
記述形典拠コード | 110001813000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001813000000 |
件名標目(漢字形) | 親子関係 |
件名標目(カタカナ形) | オヤコ/カンケイ |
件名標目(ローマ字形) | Oyako/kankei |
件名標目(典拠コード) | 511014000000000 |
出版者 | ベネッセコーポレーション |
出版者ヨミ | ベネッセ/コーポレーション |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Benesse/Koporeshon |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 「親の背中を見て育つ」とはどういうことか? 各界の「二世」28人の物語から解きほぐし、親子が親子となるための作法を説く。様々なインタビューを通し、学校教育に独占されてしまった「教育」の家庭におけるあり方を知る。 |
ジャンル名 | 50 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040130000 |
ISBN(10桁) | 4-8288-1849-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.4 |
TRCMARCNo. | 98017822 |
Gコード | 08397561 |
出版地,頒布地等 | 多摩 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199804 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7660 |
出版者典拠コード | 310000629430000 |
ページ数等 | 329p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 367.3 |
NDC9版 | 367.3 |
図書記号 | フオ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1074 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1078 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20010219 |
一般的処理データ | 19980424 1998 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |