| タイトル | なににみえるかな?日本の県地図 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ナニ/ニ/ミエル/カナ/ニホン/ノ/ケンチズ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nani/ni/mieru/kana/nihon/no/kenchizu | 
| 著者 | あきもと/しげる‖作 | 
| 著者ヨミ | アキモト,シゲル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 秋元/茂 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Akimoto,Shigeru | 
| 著者標目(著者紹介) | 山形県酒田市生まれ。多摩美術大学図案科卒業。博報堂写真部に入社。その後フリー写真家となり現在に至る。著書の「ゆび一本でカメラマン」では、平成8年度児童福祉文化賞を受賞。 | 
| 記述形典拠コード | 110001288150001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001288150000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-地理 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-チリ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-chiri | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103810050000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 日本地理 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホン/チリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihon/chiri | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540384600000000 | 
| 出版者 | 童心社 | 
| 出版者ヨミ | ドウシンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Doshinsha | 
| 本体価格 | ¥2800 | 
| 内容紹介 | すわるラクダ、マントの仙人、これはいったい、どこの県でしょうか。47都道府県の形がそれぞれ何に見えるかを空想して遊ぶ、ユニークで楽しい地図の本。 | 
| 児童内容紹介 | ひょろりと長い日本地図には一道、一都、二府、四十三県がある。それらのかたちがわかったら、じっとみつめてみる。たとえば北海道は巨大なマンタとしてうかびあがってくる。県庁所在地、面積、人口、人口密度などを付記する。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090020 | 
| ISBN(10桁) | 4-494-00882-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.4 | 
| TRCMARCNo. | 98018071 | 
| Gコード | 08397995 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199804 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5253 | 
| 出版者典拠コード | 310000185910000 | 
| ページ数等 | 1冊 | 
| 大きさ | 26×26cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 291 | 
| NDC9版 | 291 | 
| 図書記号 | アナ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | B | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1074 | 
| 流通コード | X | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0004 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080718 | 
| 一般的処理データ | 19980424 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |