| タイトル | 本と人のための空間 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホン/ト/ヒト/ノ/タメ/ノ/クウカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hon/to/hito/no/tame/no/kukan |
| サブタイトル | 図書館建築の新しい風 |
| サブタイトルヨミ | トショカン/ケンチク/ノ/アタラシイ/カゼ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Toshokan/kenchiku/no/atarashii/kaze |
| シリーズ名 | SD別冊 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エスディー/ベッサツ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Esudi/bessatsu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SD/ベッサツ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600781800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 31号 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 31 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000031 |
| 著者 | 植松/貞夫‖編 |
| 著者ヨミ | ウエマツ,サダオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 植松/貞夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uematsu,Sadao |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年生まれ。図書館情報大学教授。共著書に「図書館建築」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000143200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000143200000 |
| 著者 | SD編集部‖編 |
| 著者ヨミ | カジマ/シュッパンカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鹿島出版会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kajima/Shuppankai |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | エスディー/ヘンシュウブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Esudi/Henshubu |
| 記述形典拠コード | 210000064560002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000064560000 |
| 件名標目(漢字形) | 図書館建築 |
| 件名標目(カタカナ形) | トショカン/ケンチク |
| 件名標目(ローマ字形) | Toshokan/kenchiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511020400000000 |
| 出版者 | 鹿島出版会 |
| 出版者ヨミ | カジマ/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kajima/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥3333 |
| 内容紹介 | 図書館建築の世界的潮流を、豊富なカラー写真と設計図面などで紹介。メディアの多様化にいかに対応するか、快適な閲覧空間の追求、都市型複合施設としての図書館のあり方など多角的に検証する。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| TRCMARCNo. | 98018741 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199803 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0927 |
| 出版者典拠コード | 310000164010000 |
| ページ数等 | 168p |
| 大きさ | 30cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 012 |
| NDC9版 | 012 |
| 図書記号 | ホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1075 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980501 |
| 一般的処理データ | 19980501 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |