トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 土でつくってあそぼう
タイトルヨミ ツチ/デ/ツクッテ/アソボウ
タイトル標目(ローマ字形) Tsuchi/de/tsukutte/asobo
シリーズ名 子どもたのしいかがく
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/タノシイ/カガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/tanoshii/kagaku
シリーズ名標目(典拠コード) 603712600000000
著者 長谷川/豊‖さく
著者ヨミ ハセガワ,ユタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長谷川/豊
著者標目(ローマ字形) Hasegawa,Yutaka
著者標目(付記事項(生没年)) 1949〜
著者標目(著者紹介) 1949年生まれ。陶芸家。「BONSAIの器展」受賞など受賞多数。
記述形典拠コード 110002995830000
著者標目(統一形典拠コード) 110002995830000
著者 長谷川/三津子‖さく
著者ヨミ ハセガワ,ミツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長谷川/三津子
著者標目(ローマ字形) Hasegawa,Mitsuko
著者標目(著者紹介) 1948年生まれ。陶芸家。商工会議所連合会長賞など受賞。
記述形典拠コード 110002995840000
著者標目(統一形典拠コード) 110002995840000
件名標目(漢字形) 粘土細工
件名標目(カタカナ形) ネンド/ザイク
件名標目(ローマ字形) Nendo/zaiku
件名標目(典拠コード) 511282100000000
学習件名標目(漢字形) 粘土細工
学習件名標目(カタカナ形) ネンド/ザイク
学習件名標目(ローマ字形) Nendo/zaiku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540498300000000
出版者 大日本図書
出版者ヨミ ダイニッポン/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dainippon/Tosho
本体価格 ¥1333
内容紹介 粘土のかたまりからはいろんなものが作れます。ハンコ、お面、ドラゴン、おひなさま…。形を作り、それを低温で焼く“もみがらやき”と高温で焼く“本やき”について紹介します。
児童内容紹介 ねんどのかたまりを、おしたり、のばしたり、けずったり、きったり、くっつけたりすると、いろんなかたちができあがる。お面、花びん、おさらなどさまざま。色をつけたり、うわぐすりをかけて焼いたりする方法を教えてくれる。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(10桁) 4-477-00887-2
ISBNに対応する出版年月 1998.4
TRCMARCNo. 98019547
Gコード 30400309
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4398
出版者典拠コード 310000182230000
ページ数等 33p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 751
NDC9版 751
図書記号 ハツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1076
ベルグループコード 99
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19980508 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ