トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ワタの絵本
タイトルヨミ ワタ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Wata/no/ehon
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ソダテテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sodatete/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 604587100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 10
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 10
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000010
著者 ひび/あきら‖へん
著者ヨミ ヒビ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日比/暉
著者標目(ローマ字形) Hibi,Akira
著者標目(著者紹介) 1933年愛知県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。現在、日本綿業振興会常務理事、日本紡績協会理事東京担当。著書に「子供のための綿づくり教室」「なぜ木綿?」など。
記述形典拠コード 110000826690001
著者標目(統一形典拠コード) 110000826690000
著者 やまだ/ひろゆき‖え
著者ヨミ ヤマダ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/博之
著者標目(ローマ字形) Yamada,Hiroyuki
記述形典拠コード 110001684780001
著者標目(統一形典拠コード) 110001684780000
件名標目(漢字形) 綿花
件名標目(カタカナ形) メンカ
件名標目(ローマ字形) Menka
件名標目(典拠コード) 511418100000000
学習件名標目(漢字形) わた
学習件名標目(カタカナ形) ワタ
学習件名標目(ローマ字形) Wata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540504000000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 シャツにパンツに、タオルにジーパン、どれもみんなワタの木の実にできるワタ毛でできている。ワタの栽培から糸つむぎ、日本のワタの歴史についてまで、わかりやすく解説。
児童内容紹介 衣料の多くは綿花から作られている。そのワタの花とは、どんな花なのか、ワタの花の品種紹介や栽培のしかた、収穫したワタを糸につむぎ、布にするまでの過程やワタ作りの歴史など写真や絵を多く載せてわかりやすく紹介している。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(10桁) 4-540-97136-0
ISBNに対応する出版年月 1998.4
TRCMARCNo. 98020342
Gコード 30402197
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 618.1
NDC9版 618.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1076
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20120608
一般的処理データ 19980508 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ