| タイトル | 四季を彩ることばの探索季語再発見 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シキ/オ/イロドル/コトバ/ノ/タンサク/キゴ/サイハッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shiki/o/irodoru/kotoba/no/tansaku/kigo/saihakken |
| シリーズ名 | 小学館ジェイブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウガクカン/ジェイ/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shogakukan/jei/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604792200000000 |
| 著者 | 小林/祥次郎‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,ショウジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/祥次郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Shojiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1938年栃木県生まれ。東京教育大学文学部卒業。現在、小山工業高等専門学校教授。共著書に「書言字考節用集研究並びに索引」「近世後期歳時記本文集成並びに総合索引」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000406100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000406100000 |
| 件名標目(漢字形) | 季語 |
| 件名標目(カタカナ形) | キゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kigo |
| 件名標目(典拠コード) | 510620500000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥950 |
| 内容紹介 | 日本人に好まれる代表的な季語が、いつ頃どうやって生まれ、どのようにはぐくまれてきたか、和歌、漢詩、俳諧などを味わいつつ、その足跡をたどる。季節のことばから読み解く、日本人の美意識。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030030000 |
| ISBN(10桁) | 4-09-504414-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.6 |
| TRCMARCNo. | 98023178 |
| Gコード | 30406020 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 911.307 |
| NDC9版 | 911.307 |
| 図書記号 | コシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1079 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980529 |
| 一般的処理データ | 19980529 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |