| タイトル | 自然の中の人間シリーズ 昆虫と人間編 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シゼン/ノ/ナカ/ノ/ニンゲン/シリーズ/コンチュウ/ト/ニンゲンヘン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shizen/no/naka/no/ningen/shirizu/konchu/to/ningenhen |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 712096400000000 |
| 巻次 | 4 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| 多巻タイトル | カイコでつくる新産業 |
| 多巻タイトルヨミ | カイコ/デ/ツクル/シンサンギョウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kaiko/de/tsukuru/shinsangyo |
| 著者 | 農林水産省農林水産技術会議事務局‖監修 |
| 著者ヨミ | ノウリン/スイサン/ギジュツ/カイギ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 農林水産技術会議 |
| 著者標目(ローマ字形) | Norin/Suisan/Gijutsu/Kaigi |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ノウリン/スイサンショウ/ノウリン/スイサン/ギジュツ/カイギ/ジムキョク |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Norin/Suisansho/Norin/Suisan/Gijutsu/Kaigi/Jimukyoku |
| 記述形典拠コード | 210000121640003 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000121640000 |
| 著者 | 梅谷/献二‖編 |
| 著者ヨミ | ウメヤ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 梅谷/献二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Umeya,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年生まれ。農林水産省果樹試験場長を経て、農林水産技術情報協会技術参与。著書に「果樹の病害虫防除」、編書に「昆虫産業」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000158190000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000158190000 |
| 各巻の責任表示 | 木内/信‖著 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | キウチ,マコト |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木内/信 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kiuchi,Makoto |
| 記述形典拠コード | 110003024450000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003024450000 |
| 各巻の責任表示 | パステル‖絵 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | パステル |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | パステル |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Pasuteru |
| 記述形典拠コード | 210000683370000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210000683370000 |
| 件名標目(漢字形) | 昆虫 |
| 件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Konchu |
| 件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 養蚕 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ヨウサン |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Yosan |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511448600000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | かいこ(蚕) |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | カイコ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kaiko |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510016000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かいこ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カイコ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaiko |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540013400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540389000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 絹糸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キヌイト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinuito |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540469500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 蚕糸業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンシギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sanshigyo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540526300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺伝 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Iden |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 飼料 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シリョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shiryo |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540591200000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | コンタクトレンズや人工皮膚など、世界最古の改造昆虫・カイコの糸が新素材に。一匹で1500メートルの糸を切らずに吐くしくみから、養蚕の歴史未来、海外の野蚕利用まで、カイコのすべてを視覚的に紹介する。 |
| 児童内容紹介 | カイコが吐く糸、絹は昆虫がつくる自然の繊維だ。世界に広がる養蚕、カイコが糸を吐くしくみ、マユ糸の構造などの解説から遺伝子工学を受けて養蚕の品種改良やカイコの多目的利用まで豊かな写真やイラストで分かりやすく説明。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(10桁) | 4-540-97124-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.7 |
| セットISBN | 4-540-97120-4 |
| TRCMARCNo. | 98029829 |
| Gコード | 30426280 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199807 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 32p |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 486.1 |
| NDC9版 | 486.1 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 4 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 630 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 630 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1085 |
| 配本回数 | 全10巻5配 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140620 |
| 一般的処理データ | 19980710 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |