タイトル
|
沖縄歴史物語
|
タイトルヨミ
|
オキナワ/レキシ/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Okinawa/rekishi/monogatari
|
サブタイトル
|
日本の縮図
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ノ/シュクズ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shukuzu
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
252
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
252
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000252
|
著者
|
伊波/普猷‖著
|
著者ヨミ
|
イハ,フユウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊波/普猷
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iha,Fuyu
|
著者標目(著者紹介)
|
1876〜1947年。東京帝国大学言語学科卒業。沖縄文化の研究と啓蒙活動に従事し、「沖縄学の父」と呼ばれる。
|
記述形典拠コード
|
110000118160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000118160000
|
件名標目(漢字形)
|
沖縄県-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520396010340000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
敗戦直後の沖縄にあって、「沖縄学の父」と呼ばれた著者が、一千年におよぶ沖縄の苦難の歴史をふり返る。絶筆となった表題作をはじめ、その思想を代表する論文5本を収めたアンソロジー。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030080
|
ISBN(10桁)
|
4-582-76252-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.7
|
TRCMARCNo.
|
98030772
|
Gコード
|
30429036
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199807
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
326p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
219.9
|
NDC9版
|
219.9
|
図書記号
|
イオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1086
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19980717 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|