トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 記紀神話のメタヒストリー
タイトルヨミ キキ/シンワ/ノ/メタ/ヒストリー
タイトル標目(ローマ字形) Kiki/shinwa/no/meta/hisutori
著者 磯前/順一‖著
著者ヨミ イソマエ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 磯前/順一
著者標目(ローマ字形) Isomae,Jun'ichi
著者標目(著者紹介) 1961年茨城県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、日本女子大学助教授。著書に「土偶と仮面・縄文社会の宗教構造」ほか。
記述形典拠コード 110002247250000
著者標目(統一形典拠コード) 110002247250000
件名標目(漢字形) 古事記
件名標目(カタカナ形) コジキ
件名標目(ローマ字形) Kojiki
件名標目(典拠コード) 530158200000000
件名標目(漢字形) 日本書紀
件名標目(カタカナ形) ニホン/ショキ
件名標目(ローマ字形) Nihon/shoki
件名標目(典拠コード) 530091900000000
件名標目(漢字形) 神話-日本
件名標目(カタカナ形) シンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Shinwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511013320480000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
本体価格 ¥2000
内容紹介 「古事記」「日本書紀」はかくも長い間、なぜ読み継がれてきたのか。記紀のもつ求心力とは。天武天皇にはじまり、本居宣長、津田左右吉・石母田正らが自己の思想の正当性を記紀に求めていったその構造を明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(10桁) 4-642-07747-2
ISBNに対応する出版年月 1998.8
TRCMARCNo. 98032024
Gコード 30432721
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199808
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者典拠コード 310000200790000
ページ数等 215p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
図書記号 イキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1087
ベルグループコード 10
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19980724 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ