| タイトル | 子どもの本の現在 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ノ/ホン/ノ/ゲンザイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/no/hon/no/genzai |
| シリーズ名 | 同時代ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ドウジダイ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Dojidai/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600663100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 348 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 348 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000348 |
| 著者 | 清水/真砂子‖著 |
| 著者ヨミ | シミズ,マサコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/真砂子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Masako |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年生まれ。静岡大学教育学部卒業。高校教諭を経て、青山学院大学女子短期大学教授。児童文学を中心とする翻訳・評論の分野で活躍。著書に「子どもの本のまなざし」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000502400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000502400000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510879400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-作家 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-サッカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-sakka |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810030000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 累積注記 | 大和書房 1984年刊の増補 |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 現代日本の児童文学者7人の作品を、同時代人としての問題意識としなやかな感性で批評。児童文学の世界に初めて本格的な批評を確立したと言われる一冊。大和書房 1984年刊の再刊。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220130010000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-260348-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.7 |
| TRCMARCNo. | 98032047 |
| Gコード | 30427100 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199807 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 262p |
| 大きさ | 16cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 909 |
| NDC9版 | 909 |
| 図書記号 | シコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1087 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980724 |
| 一般的処理データ | 19980724 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |