タイトル
|
カバの子ノロ
|
タイトルヨミ
|
カバ/ノ/コ/ノロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaba/no/ko/noro
|
シリーズ名
|
けやきの幼年童話
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ケヤキ/ノ/ヨウネン/ドウワ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Keyaki/no/yonen/dowa
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603470900000000
|
著者
|
北原/しんいち‖著
|
著者ヨミ
|
キタハラ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北原/真一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitahara,Shin'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年群馬県生まれ。群馬大学卒業後、小・中学校の教師をしながら井野川潔・早船ちよについて童話を勉強。著書に「子どもはみんな文学者」がある。
|
記述形典拠コード
|
110002753770001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002753770000
|
著者
|
板倉/さとみ‖え
|
著者ヨミ
|
イタクラ,サトミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
板倉/さとみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itakura,Satomi
|
記述形典拠コード
|
110003039570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003039570000
|
出版者
|
けやき書房
|
出版者ヨミ
|
ケヤキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keyaki/Shobo
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
イグアナや、ニシキヘビを飼っている人がいるんだから、カバの子を飼ってもおかしくない? 小学生のユウタが飼っているカバの子・ノロの住める町を作るために、ノロ・ボランティアの人々が力を合わせました。
|
児童内容紹介
|
二年生のユウタの家に、ケニヤからミノルおじさんがカバの子をつれてきた。庭に池を掘り、カバの小屋を作った。ノロという名前がつけられ、ボランティアのひとたちがてつだってくれて、カバのすめる町にしようと、力をあわせる。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020068000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-87452-666-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.8
|
TRCMARCNo.
|
98035482
|
Gコード
|
30438833
|
出版地,頒布地等
|
三鷹
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199808
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1984
|
出版者典拠コード
|
310000169210000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
キカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1090
|
流通コード
|
H
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220311
|
一般的処理データ
|
19980821 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|