| タイトル | これだけは知っておきたい世界の民族舞踊 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ/セカイ/ノ/ミンゾク/ブヨウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Koredake/wa/shitte/okitai/sekai/no/minzoku/buyo | 
| シリーズ名 | Performing arts books | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | パフォーミング/アーツ/ブックス | 
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Performing arts books | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pafomingu/atsu/bukkusu | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Performing/arts/books | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605083200000000 | 
| 著者 | 宮尾/慈良‖[著] | 
| 著者ヨミ | ミヤオ,ジリョウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮尾/慈良 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Miyao,Jiryo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学専攻修士課程修了。インド、東南アジア諸国等にてフィールド・ワークを行う。著書に「アジア舞踊の人類学」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000959260000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000959260000 | 
| 件名標目(漢字形) | 舞踊 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ブヨウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Buyo | 
| 件名標目(典拠コード) | 511347600000000 | 
| 出版者 | 新書館 | 
| 出版者ヨミ | シンショカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinshokan | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | ポーランドのマズルカ、インドネシア・バリのケチャ、スペインのファンダンゴ、日本の能楽…世界各地で今も踊り続けられている民族舞踊50を、踊りの由来や特徴、演目などと共に紹介する。 | 
| ジャンル名 | 71 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160150050000 | 
| ISBN(10桁) | 4-403-32008-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.9 | 
| TRCMARCNo. | 98036534 | 
| Gコード | 30444320 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199809 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3136 | 
| 出版者典拠コード | 310000174910000 | 
| ページ数等 | 129p | 
| 大きさ | 23cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 769 | 
| NDC9版 | 769 | 
| 図書記号 | ミコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1091 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980828 | 
| 一般的処理データ | 19980828 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |