トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 児童サービス論
タイトルヨミ ジドウ/サービスロン
タイトル標目(ローマ字形) Jido/sabisuron
シリーズ名 JLA図書館情報学テキストシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ジェーエルエー/トショカン/ジョウホウガク/テキスト/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Jeerue/toshokan/johogaku/tekisuto/shirizu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) JLA/トショカン/ジョウホウガク/テキスト/シリーズ
シリーズ名標目(典拠コード) 604832500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 11
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 11
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000011
著者 堀川/照代‖編著
著者ヨミ ホリカワ,テルヨ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀川/照代
著者標目(ローマ字形) Horikawa,Teruyo
著者標目(著者紹介) 島根県立島根女子短期大学勤務。児童サービス論・学校図書館論専門。
記述形典拠コード 110003046980000
著者標目(統一形典拠コード) 110003046980000
件名標目(漢字形) 児童サービス(図書館)
件名標目(カタカナ形) ジドウ/サービス(トショカン)
件名標目(ローマ字形) Jido/sabisu(toshokan)
件名標目(典拠コード) 511791200000000
出版者 日本図書館協会
出版者ヨミ ニホン/トショカン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Toshokan/Kyokai
本体価格 ¥1200
内容紹介 1996年の「図書館法施行規則」の改正により、「児童サービス論」が司書講習の必修科目として設けられた。広い視野に立ち、様々な異種の立場の人々と連携を組み、児童サービスを考えるためのテキスト。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020060000000
ISBN(10桁) 4-8204-9805-3
ISBNに対応する出版年月 1998.8
TRCMARCNo. 98037575
Gコード 30447611
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199808
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5979
出版者典拠コード 310000189350000
ページ数等 158p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 016.28
NDC9版 016.28
図書記号 ホジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p150〜151
『週刊新刊全点案内』号数 1092
ベルグループコード 07
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20090918
一般的処理データ 19980904 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ