トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 体系が見えてくる数学読本
タイトルヨミ タイケイ/ガ/ミエテ/クル/スウガク/ドクホン
タイトル標目(ローマ字形) Taikei/ga/miete/kuru/sugaku/dokuhon
タイトル標目(全集典拠コード) 712617800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
多巻タイトル 微分積分学・統計学
多巻タイトルヨミ ビブン/セキブンガク/トウケイガク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Bibun/sekibungaku/tokeigaku
各巻のタイトル関連情報 必然と偶然の数学
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ヒツゼン/ト/グウゼン/ノ/スウガク
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Hitsuzen/to/guzen/no/sugaku
著者 武藤/徹‖著
著者ヨミ ムトウ,トオル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武藤/徹
著者標目(ローマ字形) Muto,Toru
著者標目(著者紹介) 1925年生まれ。東京帝国大学理学部数学科卒業。東京都立戸山高等学校の名物教師として勤め、定年退職。現在、新教育文化研究所に所属、高校や大学で講師も務める。
記述形典拠コード 110000976210000
著者標目(統一形典拠コード) 110000976210000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 微分学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ビブンガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Bibungaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511324800000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 積分学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) セキブンガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Sekibungaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511079000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 数理統計学
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) スウリ/トウケイガク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Suri/tokeigaku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511036800000000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥3000
内容紹介 数学は美しいシンフォニー。中学程度の知識があれば十分、大学の各学問領域で必要な基礎的事項まで学べるように、数学の基礎を体系的に説く。3巻では「必然と偶然の数学」としての微分積分学・統計学を学ぶ。
ジャンル名 45
ISBN(10桁) 4-385-35821-4
ISBNに対応する出版年月 1998.10
TRCMARCNo. 98039842
Gコード 30450769
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 200p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 410
NDC9版 410
図書記号 ムタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1095
配本回数 全3巻完結
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980925
一般的処理データ 19980925 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ