| タイトル | 漢文解釈辞典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンブン/カイシャク/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kanbun/kaishaku/jiten |
| 著者 | 多久/弘一‖著 |
| 著者ヨミ | タク,コウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 多久/弘一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Taku,Koichi |
| 著者標目(著者紹介) | 佐賀県生まれ。代々木ゼミナール校長。著書に「故事馬百話」ほか。 |
| 記述形典拠コード | 110000595760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000595760000 |
| 著者 | 瀬戸口/武夫‖著 |
| 著者ヨミ | セトグチ,タケオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬戸口/武夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Setoguchi,Takeo |
| 著者標目(著者紹介) | 鹿児島県生まれ。玉川学園短期大学教授等を務める。1996年没。 |
| 記述形典拠コード | 110000556300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000556300000 |
| 件名標目(漢字形) | 漢文-評釈 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンブン-ヒョウシャク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanbun-hyoshaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510601510030000 |
| 出版者 | 国書刊行会 |
| 出版者ヨミ | コクショ/カンコウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokusho/Kankokai |
| 累積注記 | 初版:角川書店 1980年刊 |
| 本体価格 | ¥5800 |
| 内容紹介 | 中国と日本の漢文から慣用的句法を26項目に分類し、それを根底にして200句法にまとめあげた。漢文の読解・解釈・作文、さらに漢文法のしくみや訓読の歴史的変遷なども解説。80年、角川書店刊の新版。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200040000000 |
| ISBN(10桁) | 4-336-04098-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.9 |
| TRCMARCNo. | 98042518 |
| Gコード | 30459193 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199809 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2405 |
| 出版者典拠コード | 310000171060000 |
| ページ数等 | 643,30p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 827.5 |
| NDC9版 | 827.5 |
| 図書記号 | タカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 中国文学史年表:p638〜643 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1097 |
| 版表示 | 新版 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19981009 |
| 一般的処理データ | 19981009 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |