トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ビジュアル博物館
タイトルヨミ ビジュアル/ハクブツカン
タイトル標目(ローマ字形) Bijuaru/hakubutsukan
タイトル標目(全集典拠コード) 700150200000001
巻次 第73巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000073
タイトル標目(全集コード) 003369
多巻タイトル ロシア
多巻タイトルヨミ ロシア
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Roshia
各巻のタイトル関連情報 世界最大の国ロシアの歴史と文化を、ビジュアルで再発見!!
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) セカイ/サイダイ/ノ/クニ/ロシア/ノ/レキシ/ト/ブンカ/オ/ビジュアル/デ/サイハッケン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/saidai/no/kuni/roshia/no/rekishi/to/bunka/o/bijuaru/de/saihakken
各巻の責任表示 キャスリーン・バートン・ミューレル‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ミューレル,キャスリーン・バートン
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Murrell,Kathleen Berton
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) キャスリーン/バートン/ミューレル
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Myureru,Kyasurin・Baton
記述形典拠コード 120001943940001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120001943940000
各巻の責任表示 アンディ・クローフォード‖写真
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クローフォード,アンディ
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Crawford,Andy
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンディ/クローフォード
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kurofodo,Andi
記述形典拠コード 120001943950001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120001943950000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ロシア-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ロシア-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Roshia-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520051710460000
出版者 同朋舎
出版者ヨミ ドウホウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dohosha
累積注記  日本語版監修:栗原成郎 訳協力:リリーフ・システムズ
本体価格 ¥2800
内容紹介 ヨーロッパとアジアの2大陸にまたがる世界最大の国ロシアのすべてを、貴重な写真をふんだんに使って紹介する。建国から今日に至るまでの歴史、美術・工芸、風俗・習慣など様々な分野を網羅した博物図鑑。
ジャンル名 09
ジャンル名(図書詳細) 210010000000
ISBN(10桁) 4-8104-2529-0
ISBNに対応する出版年月 1998.11
TRCMARCNo. 98045033
Gコード 30466352
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199811
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5361
出版者典拠コード 310000186500000
ページ数等 59p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
NDC8版 033
NDC9版 033
図書記号 ビ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 73
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1099
配本回数 47配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19981023
一般的処理データ 19981023 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ