| タイトル | 湾岸戦争症候群 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワンガン/センソウ/ショウコウグン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wangan/senso/shokogun |
| シリーズ名 | 母と子でみる |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハハ/ト/コ/デ/ミル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Haha/to/ko/de/miru |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601021200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 42 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 42 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000042 |
| 著者 | 松野/哲朗‖文 |
| 著者ヨミ | マツノ,テツロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松野/哲朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuno,Tetsuro |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年長崎県生まれ。東京外国語大学卒業。現在、TV番組の製作に従事する。 |
| 記述形典拠コード | 110003101220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003101220000 |
| 著者 | 山本/耕二‖写真 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,コウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山本/耕二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamamoto,Koji |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年東京都生まれ。早稲田大学卒業。日本写真家協会会員。現在、主にヨーロッパで取材、撮影。 |
| 記述形典拠コード | 110001282260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001282260000 |
| 件名標目(漢字形) | 化学兵器 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク/ヘイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku/heiki |
| 件名標目(典拠コード) | 510538300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 湾岸戦争(1991) |
| 件名標目(カタカナ形) | ワンガン/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Wangan/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511667600000000 |
| 出版者 | 草の根出版会 |
| 出版者ヨミ | クサ/ノ/ネ/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kusa/No/Ne/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 湾岸戦争後、兵士たちの間に蔓延していた「湾岸戦争症候群」。それは戦後、それぞれの母国に帰ってから直面した体の不調や病気を指す言葉である。アメリカでの取材をもとにその状況を報告する。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ISBN(10桁) | 4-87648-127-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.12 |
| TRCMARCNo. | 98054298 |
| Gコード | 30489849 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1760 |
| 出版者典拠コード | 310000168060000 |
| ページ数等 | 135p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 559.3 |
| NDC9版 | 559.3 |
| 図書記号 | マワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1107 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050422 |
| 一般的処理データ | 19981218 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |