| タイトル | チェルノブイリの祈り |
|---|---|
| タイトルヨミ | チェルノブイリ/ノ/イノリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Cherunobuiri/no/inori |
| サブタイトル | 未来の物語 |
| サブタイトルヨミ | ミライ/ノ/モノガタリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mirai/no/monogatari |
| 著者 | スベトラーナ・アレクシエービッチ‖[著] |
| 著者ヨミ | アレクシエーヴィッチ,スヴェトラーナ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Aleksievich,Svetlana |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | スベトラーナ/アレクシエービッチ |
| 著者標目(ローマ字形) | Arekushiebitchi,Subetorana |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年ウクライナ生まれ。国立ベラルーシ大学卒業後、ジャーナリストに。戦争の英雄神話をうちこわす著作を発表し、絶えず権力からの抑圧や干渉を受けている。 |
| 記述形典拠コード | 120001715350002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001715350000 |
| 著者 | 松本/妙子‖訳 |
| 著者ヨミ | マツモト,タエコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/妙子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Taeko |
| 記述形典拠コード | 110003107780000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003107780000 |
| 件名標目(漢字形) | チェルノブイリ原子力発電所事故(1986) |
| 件名標目(カタカナ形) | チェルノブイリ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ |
| 件名標目(ローマ字形) | Cherunobuiri/genshiryoku/hatsudensho/jiko |
| 件名標目(典拠コード) | 511839200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 放射線障害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウシャセン/ショウガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hoshasen/shogai |
| 件名標目(典拠コード) | 511385200000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | あの事故は何だったのか。どんな思いを胸に秘めてあの日から生きてきたのか。死に絶えた大地、人間の愛と悲しみに満ちた戦慄のチェルノブイリを、いま人々が語りはじめた。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ISBN(10桁) | 4-00-001388-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.12 |
| TRCMARCNo. | 99001307 |
| Gコード | 30489886 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 246p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 986 |
| NDC9版 | 986 |
| 図書記号 | アチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 大勝利賞 |
| 賞の名称 | ヨーロッパ相互理解賞 |
| 賞の回次(年次) | 1998年 |
| 賞の名称 | ドイツ最優秀政治書籍賞 |
| 賞の回次(年次) | 第2回 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1109 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1115 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110624 |
| 一般的処理データ | 19990108 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |