もっとくわしいないよう

タイトル 次郎長の経済学
タイトルヨミ ジロチョウ/ノ/ケイザイガク
タイトル標目(ローマ字形) Jirocho/no/keizaigaku
サブタイトル 幕末恐慌を駆け抜けた男
サブタイトルヨミ バクマツ/キョウコウ/オ/カケヌケタ/オトコ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bakumatsu/kyoko/o/kakenuketa/otoko
著者 竹内/宏‖著
著者ヨミ タケウチ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/宏
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1930年静岡県生まれ。元長銀総合研究所理事長。著書に「路地売裏の経済学」など。
記述形典拠コード 110000599930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000599930000
著者 田口/英爾‖著
著者ヨミ タグチ,エイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田口/英爾
著者標目(ローマ字形) Taguchi,Eiji
著者標目(著者紹介) 1931年静岡県生まれ。著書に「徳川慶喜と幕臣たち」など。
記述形典拠コード 110000595980000
著者標目(統一形典拠コード) 110000595980000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清水次郎長
個人件名標目(ローマ字形) Shimizu no jirocho
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シミズ ノ ジロチョウ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000503450000
出版者 東洋経済新報社
出版者ヨミ トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Keizai/Shinposha
本体価格 ¥1500
内容紹介 動乱の幕末に生まれ、明治維新後は、開墾事業や港湾整備、石油採掘などさまざまなベンチャー事業に取り組んだ清水次郎長。その発想はどこからきたのか。次郎長の経済活動を読み解く。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(10桁) 4-492-39296-3
ISBNに対応する出版年月 1999.2
TRCMARCNo. 99004690
Gコード 30504569
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5214
出版者典拠コード 310000185730000
ページ数等 195p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 タジシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 清水次郎長年譜:p187〜195
『週刊新刊全点案内』号数 1113
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19990205
一般的処理データ 19990205 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ