タイトル | 貨幣 |
---|---|
タイトルヨミ | カヘイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kahei |
シリーズ名 | 日本史小百科 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホンシ/ショウヒャッカ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihonshi/shohyakka |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602983300000000 |
著者 | 滝沢/武雄‖編 |
著者ヨミ | タキザワ,タケオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝沢/武雄 |
著者標目(ローマ字形) | Takizawa,Takeo |
著者標目(著者紹介) | 1921年生まれ。早稲田大学名誉教授。著書に「日本貨幣史の研究」など。 |
記述形典拠コード | 110000594560000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000594560000 |
著者 | 西脇/康‖編 |
著者ヨミ | ニシワキ,ヤスシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西脇/康 |
著者標目(ローマ字形) | Nishiwaki,Yasushi |
著者標目(著者紹介) | 白梅学園短期大学講師。 |
記述形典拠コード | 110000758250000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000758250000 |
件名標目(漢字形) | 貨幣-日本 |
件名標目(カタカナ形) | カヘイ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Kahei-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510558220070000 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版者ヨミ | トウキョウドウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyodo/Shuppan |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 日本最古の貨幣として話題になった「富本賤」から、近世の貨幣・紙幣を経て、近代貨幣制度の成立まで、日本の貨幣の全貌を歴史的に解説。個々の貨幣の大きさ・重さ・発行量から流通の程度、生活との関わりまで幅広く説明。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090050040000 |
ISBN(10桁) | 4-490-20353-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.1 |
TRCMARCNo. | 99004912 |
Gコード | 30505176 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199901 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5164 |
出版者典拠コード | 310000185490000 |
ページ数等 | 362p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 337.21 |
NDC9版 | 337.21 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p351〜357 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1113 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19990205 |
一般的処理データ | 19990205 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |