タイトル
|
磁石のはてな
|
タイトルヨミ
|
ジシャク/ノ/ハテナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jishaku/no/hatena
|
シリーズ名
|
NHK教育テレビ<シリーズ授業>子どもたちへのメッセージ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/キョウイク/テレビ/シリーズ/ジュギョウ/コドモタチ/エノ/メッセージ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/kyoiku/terebi/shirizu/jugyo/kodomotachi/eno/messeji
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/キョウイク/テレビ/シリーズ/ジュギョウ/コドモタチ/エノ/メッセージ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605239200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
牧野/昇‖著
|
著者ヨミ
|
マキノ,ノボル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
牧野/昇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Makino,Noboru
|
著者標目(著者紹介)
|
1921年生まれ。東京大学大学院修了。工学博士。三菱総合研究所相談役。著書に「アウトソーシング早わかり」「環境ビッグ・ビジネス」「創造のちから」ほかがある。
|
記述形典拠コード
|
110000901700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000901700000
|
件名標目(漢字形)
|
磁石
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシャク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510882300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
磁石
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジシャク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jishaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540484200000000
|
出版者
|
あすなろ書房
|
出版者ヨミ
|
アスナロ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asunaro/Shobo
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
各界の著名人が母校の小学校で授業をする、NHK教育テレビシリーズ「授業」の特選集。アメリカへの技術輸出第一号となった磁石「MTマグネット」発明者である著者が磁石がくっつく仕組みを講義する。
|
児童内容紹介
|
磁石の「MTマグネット」を発明した牧野(まきの)さんが、母校の小学校で磁石の授業をしてくれた。なぜ磁石だけがいろいろなものをすいつけるのか、強い力の磁石を作るには?、磁石が使われている身近な道具などを数多く教えてくれる。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(10桁)
|
4-7515-2031-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.2
|
TRCMARCNo.
|
99006378
|
Gコード
|
30508970
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0060
|
出版者典拠コード
|
310000158850000
|
ページ数等
|
77p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
427.8
|
NDC9版
|
427.8
|
図書記号
|
マジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1115
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19990219 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|