トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル シネマ屋、ブラジルを行く
タイトルヨミ シネマヤ/ブラジル/オ/ユク
タイトル標目(ローマ字形) Shinemaya/burajiru/o/yuku
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) シネマヤ/ブラジル/オ/イク
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Shinemaya/burajiru/o/iku
サブタイトル 日系移民の郷愁とアイデンティティ
サブタイトルヨミ ニッケイ/イミン/ノ/キョウシュウ/ト/アイデンティティ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nikkei/imin/no/kyoshu/to/aidentiti
シリーズ名 新潮選書
シリーズ名標目(カタカナ形) シンチョウ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shincho/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 601415500000000
著者 細川/周平‖著
著者ヨミ ホソカワ,シュウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 細川/周平
著者標目(ローマ字形) Hosokawa,Shuhei
著者標目(著者紹介) 1955年大阪府生まれ。東京大学理学部卒業。現在、東京工業大学大学院助教授。著書に「サンバの国に演歌が流れる」「レコードの美学」などがある。
記述形典拠コード 110000882810000
著者標目(統一形典拠コード) 110000882810000
件名標目(漢字形) 日本人(ブラジル在留)
件名標目(カタカナ形) ニホンジン(ブラジル/ザイリュウ)
件名標目(ローマ字形) Nihonjin(burajiru/zairyu)
件名標目(典拠コード) 510399400000000
件名標目(漢字形) 映画-日本
件名標目(カタカナ形) エイガ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Eiga-nihon
件名標目(典拠コード) 510506520290000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1200
内容紹介 ブラジルへ最初の日本の移民船が到着した1908年は、東京で日本最初の映画撮影所が建てられた年でもあった。移民たちは故国からめぐりくる映画を見つめ…。移民と映画の90年史を綴る。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040070000
ISBN(10桁) 4-10-600559-X
ISBNに対応する出版年月 1999.2
TRCMARCNo. 99008148
Gコード 30512253
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 230,21p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 334.462
NDC9版 334.462
図書記号 ホシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 日系ブラジル映画史年表:巻末p1〜3
掲載紙 朝日新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1116
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1120
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20190308
一般的処理データ 19990226 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ