タイトル
|
カブトムシ・テントウムシおもしろ実験
|
タイトルヨミ
|
カブトムシ/テントウムシ/オモシロ/ジッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi/tentomushi/omoshiro/jikken
|
シリーズ名
|
あそんでわかる昆虫の不思議な世界
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アソンデ/ワカル/コンチュウ/ノ/フシギ/ナ/セカイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asonde/wakaru/konchu/no/fushigi/na/sekai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605254300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
小川/賢一‖文・絵
|
著者ヨミ
|
オガワ,ケンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小川/賢一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogawa,Ken'ichi
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1952〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。医学博士。現在、聖マリアンナ医科大学医学部講師。日本応用動物昆虫学会会員。
|
記述形典拠コード
|
110003136410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003136410000
|
シリーズの責任表示
|
須田/孫七‖監修
|
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形))
|
スダ,マゴシチ
|
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
須田/孫七
|
シリーズの著者標目(ローマ字形)
|
Suda,Magoshichi
|
シリーズの記述系典拠コード
|
110000544990000
|
シリーズの著者標目(統一形典拠コード)
|
110000544990000
|
件名標目(漢字形)
|
かぶとむし
|
件名標目(カタカナ形)
|
カブトムシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510022300000000
|
件名標目(漢字形)
|
てんとうむし
|
件名標目(カタカナ形)
|
テントウムシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tentomushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510045300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/kansatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かぶとむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カブトムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kabutomushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くわがたむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クワガタムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuwagatamushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
10
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
てんとうむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テントウムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tentomushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041000000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
身近な道具を使って、昆虫たちの生態を観察してみよう。カブトムシを飛ばせてみるにはどうすればいいか、カブトムシの力自慢くらべ、テントウムシの人工冬眠など、カブトムシ・テントウムシのおもしろ実験を紹介。
|
児童内容紹介
|
昆虫と遊んで昆虫のことを知ってもらおうとする本。かぶとむし、くわがたむし、てんとうむし、げんごろう、がむしを飛ばしたり、歩かせたりして、昆虫たちの習性を調べる。実験のやり方が図解され、用意するものが示されている。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-8113-7258-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.2
|
TRCMARCNo.
|
99009236
|
Gコード
|
30517754
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者典拠コード
|
310000183630000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486.6
|
NDC9版
|
486.6
|
図書記号
|
オカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1117
|
ベルグループコード
|
09H
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19990305 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|