トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル やきものをつくるすべてができる七輪陶芸
タイトルヨミ ヤキモノ/オ/ツクル/スベテ/ガ/デキル/シチリン/トウゲイ
タイトル標目(ローマ字形) Yakimono/o/tsukuru/subete/ga/dekiru/shichirin/togei
シリーズ名 陶磁郎BOOKS
シリーズ名標目(カタカナ形) トウジロウ/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Tojiro/bukkusu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) トウジロウ/BOOKS
シリーズ名標目(典拠コード) 604347400000000
著者 吉田/明‖著
著者ヨミ ヨシダ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/明
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Akira
著者標目(付記事項(生没年)) 1948〜
著者標目(著者紹介) 1948年青梅市生まれ。全国の窯場をまわり、八王子に穴窯を築く。以来多摩の土と取組み、朝鮮古陶の復元や創作を続ける。著書に「やきものをつくる三島・粉引・刷毛目」など。
記述形典拠コード 110002393180000
著者標目(統一形典拠コード) 110002393180000
件名標目(漢字形) 陶磁器
件名標目(カタカナ形) トウジキ
件名標目(ローマ字形) Tojiki
件名標目(典拠コード) 511241200000000
出版者 双葉社
出版者ヨミ フタバシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Futabasha
本体価格 ¥1700
内容紹介 短時間で焼け、場所も選ばず、道具は身近なものばかり。経費もかからず、それでいて陶芸の真髄に触れることができる「七輪陶芸」の楽しみ方を紹介。小さな七輪から、広大なやきものの世界が展開する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160090010000
ISBN(10桁) 4-575-28932-9
ISBNに対応する出版年月 1999.3
TRCMARCNo. 99010228
Gコード 30518582
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7336
出版者典拠コード 310000194390000
ページ数等 107p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 751
NDC9版 751
図書記号 ヨヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1118
ベルグループコード 05H
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19990312
一般的処理データ 19990312 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ