| タイトル | NHKやってみようなんでも実験 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エヌエイチケー/ヤッテ/ミヨウ/ナンデモ/ジッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Enueichike/yatte/miyo/nandemo/jikken |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ヤッテ/ミヨウ/ナンデモ/ジッケン |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 703877300000000 |
| サブタイトル | 理論社版 |
| サブタイトルヨミ | リロンシャバン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rironshaban |
| 巻次 | 第3集5 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003-000005 |
| 多巻タイトル | 楽しいキャンドルサイエンス・光も音も折れ曲がる? |
| 多巻タイトルヨミ | タノシイ/キャンドル/サイエンス/ヒカリ/モ/オト/モ/オレマガル |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Tanoshii/kyandoru/saiensu/hikari/mo/oto/mo/oremagaru |
| 各巻の責任表示 | 露木/和男‖構成・文 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ツユキ,カズオ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 露木/和男 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Tsuyuki,Kazuo |
| 記述形典拠コード | 110000663010000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000663010000 |
| 各巻の責任表示 | 榎田/政隆‖構成・文 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | エノキダ,マサタカ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 榎田/政隆 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Enokida,Masataka |
| 記述形典拠コード | 110002743160000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110002743160000 |
| 各巻の責任表示 | 盛口/襄‖監修 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | モリグチ,ジョウ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 盛口/襄 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Moriguchi,Jo |
| 記述形典拠コード | 110000999600000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000999600000 |
| 各巻の責任表示 | 米村/伝治郎‖監修 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ヨネムラ,デンジロウ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米村/伝治郎 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Yonemura,Denjiro |
| 記述形典拠コード | 110002846590000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110002846590000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学-実験 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク-ジッケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku-jikken |
| 件名標目(典拠コード) | 510552310060000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | ろうそく |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ロウソク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Rosoku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510072200000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 光学 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | コウガク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kogaku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510749200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ろうそく |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロウソク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rosoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 3 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540064900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 出版者 | 理論社 |
| 出版者ヨミ | リロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
| 累積注記 | 実験指導:岩瀬充璋 田原輝夫 |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | ろうそくのあかりは、小さくてやさしい。ほのおの中は青くて、まわりは黄色。ろうそくを使った風車など、実験でろうそくやほのおの不思議に迫る。また、虹の不思議を光の屈折から明らかにする実験も紹介。 |
| 児童内容紹介 | ろうそくと光の性質を調べる実験をイラストを中心に説明している。ろうそくはなぜ燃えるか、ほのおはどのようになっているか、まわりどうろうや風車の作り方、虹のできるわけ、光のくっせつとは何か、しんきろうの作り方を紹介する。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(10桁) | 4-652-00330-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.3 |
| TRCMARCNo. | 99010339 |
| Gコード | 30520169 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
| 出版者典拠コード | 310000201480000 |
| ページ数等 | 40p |
| 大きさ | 24×24cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 407 |
| NDC9版 | 407 |
| 図書記号 | エ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 3-5 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1118 |
| 配本回数 | 第3集全5巻5配完結 |
| ベルグループコード | 09H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 19990312 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |