タイトル | イデオロギーとは何か |
---|---|
タイトルヨミ | イデオロギー/トワ/ナニカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ideorogi/towa/nanika |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイボンシャ/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Heibonsha/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603053400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 281 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 281 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000281 |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Ideology |
著者 | T.イーグルトン‖著 |
著者ヨミ | イーグルトン,テリー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Eagleton,Terry |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | T/イーグルトン |
著者標目(ローマ字形) | Iguruton,Teri |
著者標目(著者紹介) | 1943年イギリス生まれ。オックスフォード大学教授。イギリスを代表するマルクス主義批評家。著書に「文学とは何か」「表象のアイルランド」「理論の意味作用」など。 |
記述形典拠コード | 120000082010002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000082010000 |
著者 | 大橋/洋一‖訳 |
著者ヨミ | オオハシ,ヨウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大橋/洋一 |
著者標目(ローマ字形) | Ohashi,Yoichi |
記述形典拠コード | 110000200610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000200610000 |
件名標目(漢字形) | イデオロギー |
件名標目(カタカナ形) | イデオロギー |
件名標目(ローマ字形) | Ideorogi |
件名標目(典拠コード) | 510110000000000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 近・現代思想のキー概念であるイデオロギー。その意味と役割の変遷、批判の歴史とその意義を、啓蒙主義からポスト構造主義にいたる思想家の論点を紹介しつつ述べた入門書。1996年刊の再刊。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 070010000000 |
ISBN(10桁) | 4-582-76281-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.3 |
TRCMARCNo. | 99010380 |
Gコード | 30520292 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199903 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 516p |
大きさ | 16cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 309 |
NDC9版 | 309 |
図書記号 | イイ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1118 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19990312 |
一般的処理データ | 19990312 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |