| タイトル | 江戸のアウトロー | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エド/ノ/アウトロー | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Edo/no/autoro | 
| サブタイトル | 無宿と博徒 | 
| サブタイトルヨミ | ムシュク/ト/バクト | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mushuku/to/bakuto | 
| シリーズ名 | 講談社選書メチエ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/センショ/メチエ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/sensho/mechie | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603313900000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 152 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 152 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000152 | 
| 著者 | 阿部/昭‖著 | 
| 著者ヨミ | アベ,アキラ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 阿部/昭 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Akira | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1943〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1943年栃木県生まれ。東京教育大学文学部日本史学専攻卒業。現在、国士舘大学教授。日本近世史専攻。著書に「近世村落の構造と農家経営」「下野の老農小貫万右衛門」などがある。 | 
| 記述形典拠コード | 110000030070000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000030070000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-江戸時代 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-エド/ジダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-edo/jidai | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103814340000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | 膨張する百万都市・江戸。その底辺で博打に身を持ち崩す者は、商品経済に呑まれた窮民か、身分制を脱して己の夢に生きようとした果てか? 無数の無宿達の生死を史料の中に見つめた、等身大の近世社会史。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 | 
| ISBN(10桁) | 4-06-258152-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.3 | 
| TRCMARCNo. | 99010397 | 
| Gコード | 30519533 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199903 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 286p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 210.5 | 
| NDC9版 | 210.5 | 
| 図書記号 | アエ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 関連年表:p279〜281 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1118 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19990312 | 
| 一般的処理データ | 19990312 1999 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |