| タイトル | ヒロシマは世界をむすぶ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒロシマ/ワ/セカイ/オ/ムスブ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hiroshima/wa/sekai/o/musubu |
| サブタイトル | 核兵器廃絶に挑む |
| サブタイトルヨミ | カク/ヘイキ/ハイゼツ/ニ/イドム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kaku/heiki/haizetsu/ni/idomu |
| シリーズ名 | 21世紀知的好奇心探求読本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニジュウイッセイキ/チテキ/コウキシン/タンキュウ/ドクホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nijuisseiki/chiteki/kokishin/tankyu/dokuhon |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 21セイキ/チテキ/コウキシン/タンキュウ/ドクホン |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604832900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 5 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 5 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 著者 | 小島/昌世‖著 |
| 著者ヨミ | コジマ,マサヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小島/昌世 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kojima,Masayo |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年静岡県生まれ。津田塾大学学芸学部英文科卒業。東京大学教育学部附属中学・高校で英語を教えている。著書に「自分ってなんだろう?」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110002382610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002382610000 |
| 件名標目(漢字形) | 原水爆禁止運動 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンスイバク/キンシ/ウンドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gensuibaku/kinshi/undo |
| 件名標目(典拠コード) | 510730100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子爆弾-被害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン-ヒガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan-higai |
| 件名標目(典拠コード) | 510728610030000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 広島市(広島県) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒロシマシ(ヒロシマケン) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hiroshimashi(hiroshimaken) |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540356000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 核兵器 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カク/ヘイキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kaku/heiki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540408300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原子爆弾 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540769900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 差別 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サベツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sabetsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 85 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540348600000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 世界中すべての国から核をなくすためには、ヒロシマ・ナガサキで起こったことを語りついでいくしかない。ヒロシマに原爆が投下された瞬間のこと、在日韓国人被爆者の体験記などを通して、核兵器廃絶を訴える。 |
| 児童内容紹介 | 世界中すべての国から核をなくすためには、ヒロシマ・ナガサキの被爆現状を語り継ぐしかないと考えた筆者は、本書ではヒロシマに原爆が投下された実状をまず述べ、在韓被爆者の援助の問題や第五福竜丸の被爆にふれ平和を訴える。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010070000 |
| ISBN(10桁) | 4-591-05759-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.3 |
| TRCMARCNo. | 99011003 |
| Gコード | 30521793 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 319.8 |
| NDC9版 | 319.8 |
| 図書記号 | コヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1119 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131025 |
| 一般的処理データ | 19990319 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |