トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アリ・バッタ・アメンボウのひみつ
タイトルヨミ アリ/バッタ/アメンボウ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Ari/batta/amenbo/no/himitsu
シリーズ名 あそんでわかる昆虫の不思議な世界
シリーズ名標目(カタカナ形) アソンデ/ワカル/コンチュウ/ノ/フシギ/ナ/セカイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asonde/wakaru/konchu/no/fushigi/na/sekai
シリーズ名標目(典拠コード) 605254300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
著者 石井/雅幸‖文
著者ヨミ イシイ,マサユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/雅幸
著者標目(ローマ字形) Ishii,Masayuki
著者標目(著者紹介) 1958年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。東京都府中市立府中第一小学校教諭。
記述形典拠コード 110002518260000
著者標目(統一形典拠コード) 110002518260000
著者 小川/賢一‖絵
著者ヨミ オガワ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小川/賢一
著者標目(ローマ字形) Ogawa,Ken'ichi
著者標目(付記事項(生没年)) 1952〜
記述形典拠コード 110003136410000
著者標目(統一形典拠コード) 110003136410000
シリーズの責任表示 須田/孫七‖監修
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) スダ,マゴシチ
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 須田/孫七
シリーズの著者標目(ローマ字形) Suda,Magoshichi
シリーズの記述系典拠コード 110000544990000
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 110000544990000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫観察
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/kansatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540389700000000
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(漢字形) うすばかげろう
学習件名標目(カタカナ形) ウスバカゲロウ
学習件名標目(ローマ字形) Usubakagero
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540007600000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(漢字形) あめんぼ
学習件名標目(カタカナ形) アメンボ
学習件名標目(ローマ字形) Amenbo
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540003100000000
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(漢字形) だんごむし
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
学習件名標目(ローマ字形) Dangomushi
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540038400000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) みみず
学習件名標目(カタカナ形) ミミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mimizu
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540058200000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 身近な道具を使って、昆虫たちの生態を観察してみよう。アリの道しるべ、アリジゴクの巣作り、バッタ釣り、アメンボ釣り、クモの巣作りのなぞ、アメンボが浮くしくみなど、昆虫の不思議な世界がわかるおもしろ実験を満載。
児童内容紹介 アリは自分の体重の何倍くらいのえさを運べるのだろうか、カマキリはどこに一番卵のうをうむのか、バッタ釣りをやってみよう、アメンボが浮くしくみ、昆虫のふんしらべなど、身近な虫の世界にとびこみ、実験でそのふしぎに迫る。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-8113-7260-3
ISBNに対応する出版年月 1999.3
TRCMARCNo. 99013456
Gコード 30526881
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 45p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 486
NDC9版 486
図書記号 イア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1121
流通コード X
ベルグループコード 09H
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20121109
一般的処理データ 19990402 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ