タイトル
|
はまうり
|
タイトルヨミ
|
ハマウリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hamauri
|
シリーズ名
|
こどものとも傑作集
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/トモ/ケッサクシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/tomo/kessakushu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602186400000000
|
著者
|
石垣/幸代‖文
|
著者ヨミ
|
イシガキ,サチヨ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石垣/幸代
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishigaki,Sachiyo
|
記述形典拠コード
|
110001942440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001942440000
|
著者
|
秋野/和子‖文
|
著者ヨミ
|
アキノ,カズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋野/和子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akino,Kazuko
|
記述形典拠コード
|
110001288530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001288530000
|
著者
|
秋野/亥左牟‖絵
|
著者ヨミ
|
アキノ,イサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋野/亥左牟
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akino,Isamu
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年京都府生まれ。東京芸術大学彫刻科中退。画家。62年よりインド、ネパールに6年、後カナダに7年滞在。絵本「プクマインチャ」で世界絵本原画展金牌受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000013820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000013820000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
本体価格
|
¥800
|
内容紹介
|
マヤの島では、一年中で一番潮の満ち引きが大きい旧暦の三月三日をサニツといい、はまうりをします。子どもも大人も浜におりて、貝や魚をとったり、ごちそうを食べたりして過ごすサニツの日に、マヤはあおい魚に出会ました。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-8340-1568-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.4
|
TRCMARCNo.
|
99014956
|
Gコード
|
30526537
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199904
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者典拠コード
|
310000194200000
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
20×27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
アハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A03
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
イハ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
AB1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1122
|
ベルグループコード
|
08H
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050930
|
一般的処理データ
|
19990409 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|