| タイトル | フェノロサと魔女の町 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | フェノロサ/ト/マジョ/ノ/マチ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Fenorosa/to/majo/no/machi | 
| 著者 | 久我/なつみ‖著 | 
| 著者ヨミ | クガ,ナツミ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久我/なつみ | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kuga,Natsumi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1954年京都府生まれ。同志社大学卒業。YMCAで英語講師を務めるかたわら、美術を学ぶ。新制作展などで入選歴あり。 | 
| 記述形典拠コード | 110003159660000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003159660000 | 
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Fenollosa,Ernest Francisco | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | フェノローサ,アーネスト・フランシスコ | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Fenorosa,Anesuto・Furanshisuko | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000091190000 | 
| 出版者 | 河出書房新社 | 
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 日本近代美術の育ての親といわれるフェノロサは、なぜ故郷セーラムで無視され、忘れ去られているのか? 名高い魔女裁判の町・セーラムの実地踏査と歴史探索を通してフェノロサの謎を追求する。第5回蓮如賞受賞作。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 | 
| ISBN(10桁) | 4-309-01277-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.4 | 
| TRCMARCNo. | 99015336 | 
| Gコード | 30533458 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199904 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 | 
| 出版者典拠コード | 310000164220000 | 
| ページ数等 | 218p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 289.3 | 
| NDC9版 | 289.3 | 
| 図書記号 | クフフ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p218 | 
| 賞の名称 | 蓮如賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第5回 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1122 | 
| ベルグループコード | 01H | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20060120 | 
| 一般的処理データ | 19990409 1999 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |